SSブログ
前の10件 | -

介護福祉士の勉強 06 [介護福祉士の勉強]

ノーマライゼーション


障害があっても普通(ノーマル)の生活を送ることができる社会。



マズローの欲求5段階説


第1段階:生理的欲求
「食欲」「排泄欲」「睡眠欲」など。 

第2段階:安全欲求
安心・安全な暮らしへの欲求を指します。

第3段階:社会的欲求
「愛情と所属の欲求」あるいは「帰属の欲求」とも表現されます。 

第4段階:承認欲求(尊重欲求)
名声や地位。

 第5段階:自己実現欲求
自己啓発行動、創造性の発揮など。
nice!(0)  コメント(0) 

介護福祉士の勉強 05 [介護福祉士の勉強]

医療および保護


措置入院
対象=入院させなければ自傷他害のおそれがある精神障害者。
要件=精神保健指定医2名の診断結果一致した場合に都道府県知事が措置。


緊急措置入院
措置入院とおなじですが、指定医1名。
入院期間は72時間以内。


任意入院
本人が同意して入院すること。


医療保護入院
対象=精神障害者で自傷他害のおそれはないが、任意入院を行う状態にない者。
要件=精神保健指定医の診察及び保護者の同意が必要。


応急入院
対象=入院を必要とする精神障害者で任意入院を行う状態になく、急速を要し、保護者の同意が得られない者。
要件=精神保健指定医の診察が必要であり、入院期間は72時間以内。



老人ホームの種類


特別養護老人ホーム(特養)
要介護3以上。

介護老人保健施設(老健)
在宅復帰できるよう支援する施設で、リハビリ専門スタッフがいる点。

介護療養型医療施設
利用者100人に対して医師は3人常勤。

ケアハウス
軽費老人ホームC型とも呼ばれます。

養護老人ホーム
長期間の利用ができない


サービス付き高齢者向け住宅
利用者の希望や、要介護度に合わせて介護保険サービス内容を決めることができるというのが特徴です。

グループホーム
最大9人のグループに分かれて、料理や掃除などを役割分担しながら自立した生活を目指します。





もう少し詳しく»»介護福祉士の勉強
nice!(0)  コメント(0) 

介護福祉士の勉強 04 [介護福祉士の勉強]

社会保険制度



福祉三法とは
  1. 生活保護法
  2. 児童福祉法
  3. 身体障害者福祉法



福祉六法とは
  1. 生活保護法
  2. 児童福祉法
  3. 身体障害者福祉法
  4. 母子及び寡婦福祉法
  5. 知的障害者福祉法
  6. 老人福祉法


ゴールドプランとは
高齢者保険福祉推進十か年戦略


日本の人口


高齢化社会=人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が7%を超えている状態をいう。

高齢社会=人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が14%を超えている状態をいう。

合計特殊出生率=1人の女性が15歳から49歳までに産む子供の数の平均。
2015年時点で2.07


もう少し詳しく»»介護福祉士の勉強
nice!(0)  コメント(0) 

介護福祉士の勉強 03 [介護福祉士の勉強]

日本の人口



高齢化社会=人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が7%を超えている状態をいう。

高齢社会=人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が14%を超えている状態をいう。

合計特殊出生率=1人の女性が15歳から49歳までに産む子供の数の平均。
2015年時点で2.07。


バイスティック7原則


  1. 個別化=利用者の個別性を理解
  2. 意図的な感情表現=利用者の自由な感情表出のために意図的にかかわる
  3. 統制された情緒関与=利用者に共感はするが、感情移入して巻き込まれない
  4. 受容=利用者の「あるがまま」を受け入れる
  5. 非審判的態度=援助者の価値観によって利用者を非難しない
  6. 自己決定=利用者の自己決定の尊重
  7. 秘密保持の原則=利用者に関する情報を漏らさない






もう少し詳しく»»介護福祉士の勉強
nice!(0)  コメント(0) 

介護福祉士の勉強 02 [介護福祉士の勉強]

ラポールとは


信頼関係を築くこと。


コミュニケーションの種類


  1. 受容=相手の話をあるがままに受け止めること。
  2. 共感=相手の感情をさのまま理解すること。
  3. 傾聴=相手の話を積極的な姿勢で聴くこと。
  4. 言語的コミュニケーション=「会話」・「文字」で伝える。
  5. 非言語的コミュニケーション=「身振り」・「手振り」で伝える。


もう少し詳しく»»介護福祉士の勉強
nice!(0)  コメント(0) 

介護福祉士の勉強 01 [介護福祉士の勉強]

アドボカシーとは


利用者の主張を代弁すること。


自立と自律のちがい


自立=生きる意欲をもっていること。

自律=自分の事は自分でやって行くこと。


もう少し詳しく»»介護福祉士の勉強
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

介護施設によって仕事内容はぜんぜん違うんですね。 [介護士の働き方]

現在、有料老人ホームで働いています。
時間給は、1550円です。

前の有料老人ホームでは1400円だったので、150円アップしました。
そして、「おむつ」の利用者さんも少ないので体力的にらくなのですが、

しかしながら、精神的に疲れます。

前の有料老人ホームでは、
食事介助、誘導をして
一人で排泄解除を1日に2回して、
書類を一つ書けば1日終了。
1日に2回の排泄(約30回)で体はバテバテでしたが、
精神的にラクでした。

今回の有料老人ホームは、二人でフロアをみるのですが、
組む相手に気を使うので、精神的にちょっと苦痛です。
それて書き物が多すぎて大変。

なんとか克服して、頑張ります。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

准看護学校 留年になりました。 [看護師をめざす]

お久しぶりです。
55歳から、介護職に転職した Mです。

2019.3月に准看護学校留年になりました。
もう少しで一年生も終わりという時、学科再試験に落ちてしまいました。
実習もなんとか慣れて、うまくいっていたのにまさかの留年です。
とても悔しいです。
実習中は書物が多く、看護師さんからの宿題もでていて再試験の勉強が手薄になっていまいました。

もう一度挑戦したいです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

准看学校に通って5ヶ月が過ぎました。 [看護師をめざす]

みなさん こんにちは、
55歳から、介護職に転職した Mです。

久しぶりに、書きます。
スマホで准看護の受験、学生生活の記事を見てて、
あっ私も准看護学生だと思って5ヶ月ぶりに記事を
書いています。
ネット上に准看護学生の辛い記事がたくさん書いてありますね。
これから受験しようかと迷っていらっしゃる方、
ぜひ頑張ってくださいね。

私も学生生活5ヶ月過ぎました。
あっというまです。
勉強は大変なことありますが、
とてもやりがいあります。
周りの方はほとんど20代、30代です。
50代後半は2人です。
おぼえも悪いし、頭の回転も遅いです。
でもやりがいがあります。

すみません。
試験勉強するので、また書きます。
もうすぐ夏休み、楽しみです。
それと久ぶりに体のマッサージにいきます。
いずみ野接骨院








nice!(0)  コメント(0) 

准看学校に合格しました。 [看護師をめざす]

准看学校に合格しました。

12月16日(土)
准看学院から通知が届きました。

「あなたは、入学選考試験の結果、合格しました。
尚、今後の予定は下記のとおりです。」

ヤッターって感じです。と、ほっとしました。
内心ドキドキして待ってました。

都内の准看は、1月から募集がはじまりますが、
川のキレイな街、人の優しいココにしようと思っています。

56歳ヘルパーとっても嬉しいです。

これから2年間、准看学校頑張ります。
そして、目標は助産師です。
でもその前に正看があるので、まだまだはじまったばっかりです。


では、また書きます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。